Quantcast
Channel: 米子 西野ピアノ教室
Browsing all 135 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

書店と図書館に行ってみたら・・・♪

先日今井書店に行ってみたら、WEEKLY BEST 1 に岩宮恵子さんの「好きなものにはワケがある」NO.1になっていました!山崎豊子さんの最期の著作で話題の「約束の海」を抑えて、No.1...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

照明器具の調子が悪く・・・(^-^;

金曜日夜、まどみちおさん、亡くなられましたね。。って話をしたとたん、照明がぱぱぱ・・・とダウンし、点けても点けても強中弱・・・ぱぱぱ・・・と、ダウンするので、びっくりした。。ピアノの上の照明は大丈夫なので、レッスンは出来るんだけど、お母さん・・・暗い中でレッスン見守る・・・みたいな感じになっちゃいました困ったのは、翌日土曜日の聴音レッスン。。テーブルの上の明かりがないと、音符書きにくいよね~~ってこ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

またまた~お久しぶりです~

やれやれ~いろいろ一段落つきました受験・・確定申告・・で、やっとプログラム作成確定申告、ほぼ税理士さん任せなのですが、それでも「あの書類はどうですか?」「この証明書はどうですか?」「領収書はこれだけですか?」・・・等々、足し算引き算出来ない~~意識がこちらにまるでいかない性分なので、いつもこの時期アタフタしていますこういう方向の脳を使えない。。そんだけ煮詰まって大変な状況なのに、本読むのだけは止めら...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

子供たちに語りかけていること

レッスンでは、キビシーく怒ったり、強く語りかけたり、ユーモアを交えてフザケたり、切々と問いかけたり・・・イロイロです。ご理解いただきたいのは、これらは全く意図的にやっているということです強い口調で話していても、感情に任せて怒りを爆発させることはありません。前の人が怒られているから、それが波及して次の子も・・・ってなこともまずありません。それは、前にもちょこっとだけ書いたことがあるような気がしますが・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

読書・・そして、ピアノを弾くこと

読書とピアノを弾くことは、何か共通点があるのか?と聞かれたら、「それは、作者との対話です」と、答えるでしょう。絵を見ることも、おそらく演劇などを見ることも、「対話」であり「体験」なのだと思います。不器用でも、「なにか」がある演奏。それは、曲から何かしらを感じ取り、音として表現されているということだと思います。もう少し進めば、曲の構成、転調や和声の移り変わり、リズム、伴奏形の動きや変化、メロディーの動...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

うちの子は表情に出さないので分かりにくいと思いますが・・・

「うちの子はモノも言わないし、表情にも出さないので分かりにくいと思いますが・・・」よくお母さんたちに言われますが、全くそんなことはありません。もの凄くはきはきとモノを言っていたり、大きなリアクションをする子がいたとして、それと何ら変わりないのです。なぜなら、その「大きなリアクション」や「ハキハキとした発言」そのものの裏にある真意のようなものを聞き取ろうとして、話をしているので、発言してもしなくても、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ひとつお知らせ!

4月分の聴音・・・1週目の子たちだけ、3月29日の5週目にします!!聴音AグループとCグループご注意ください!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

発表会のプログラム載せておきます♪

☆2台のピアノのための8つの小品 グルリット        稲田灯華&森下華楓 ①マーチ 幸せな魔女 バスティン 聖者の行進(連) アメリカ民謡                    古志美侑②優しい歌    リュバルスキー ゆかいなヴァイオリン弾き G.フリード              佐藤 璃音③カンツォネッタ ネーフェ オルゴールのワルツ ギロック...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

安近短の旅~

頑張ったご褒美に安近短の旅をしてまいりました~(自分で言うかい!)関西方面今回はまず久々の“神戸”4月16日まで開催している“ターナー展”滑り込みセーフ~ついでに京都まで足を延ばし、小さな印象派展をやっていたので、ちらりと観てきました!ターナーは、ほぼベートヴェンの時代のイギリスの画家。最近とみに思うんですが、日本人の感覚は、メロディーの下に和声がある感じ・・・ヨーロッパ文化は、和声・リズム・構成・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ピアノを習うということは・・・案内人として・・・

過去のblogで山登りに例えて書いたことがあるのですが、ピアノ教師に限らず、指導者というのは案内人なのだと思います。寄り添って、道案内をする。おそらく、ピアノの指導に限らず、おおかたのものは同じようなことが言えるのではないでしょうか?野球、テニス、書道、空手、弓道・・・挙げていたらキリがないですが・・・春・・・まっさらな子供たちがたくさんやってきます。これから、一緒にいろんなものを見つけに行く旅が始...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

心の物差し

今日のお題は、おもうこと+私のこと・・・になりそうです。白状しますと、わたくし・・・今月で55歳になります嬉しいやら悲しいやら・・・歳をとる覚悟がだんだんできてくるって言うのかなぁ。。見た目、ちとばかり若そうに見えるかも知れませんが、正真正銘の「オバサン」でございます。しかし、もう少し年長者から見れば、私なぞ「まだまだヒヨッコ」なのでしょうね一回り年下の40代前半の人たちが子供の頃から、仕事として彼...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4月の予定

4月の予定です・・・今さら・・・すみませんちびっこリトミック(月曜日)4月14、21、28日☆2:30~3:20 幼児グループ (火曜日) 月1回クラス(ピアノ)  4月1日      ☆2:30~3:30 月3回クラス(通常)   3月8、15、22日 ☆2:30~3:30聴音  Aグループ・・・・・4月19日    ☆9:45~10:30  Bグループ・・・・・4月12、29日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お久しぶりなblogです~♪

お久しぶりです先日、すごーく頑張ってながーいブログを書いていたんです。3日分ぐらいに分けて投稿しようかと思ったぐらいだったのですが、ちょっと保存しておこうと思った時に失敗してあえなく消滅・・・ぜーんぶ消えてしまいました~とほほ~~ピアノを始めるにあたって、①心→②頭→③体→④手指の順で育てよう。。しかも、①を育てたら、②と①、次は③と①②、④をしながら①②③はさらに進化してゆく。そんなことを、くわー...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月、6月の予定

連休モードに入りましたね。今回は早めに、5月と6月の予定をアップしておきます。皆さまのご予定と合わせながら、ご覧ください。ちびっこリトミック(月曜日)5月12、19、26日☆2:30~3:206月 9、16、23日☆2:30~3:20 幼児グループ (火曜日) 月1回クラス(ピアノ)  5月13日 ☆2:30~3:30                6月 2日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自然からの贈り物・・・そして恩恵

なんですかね~今日のタイトル。。別に大仰なことを書きたいわけではないから、ご安心を~先日、無事誕生日を迎え、どうやら55歳になったようで・・(笑)・・その日に家のお庭に咲いていた、というお花などを頂きました。こういう自然の造形物の素晴らしさっていうのは、人が作ったものではどうにもかなわない素晴らしさがあるなぁ・・・な~んて思ってみたり・・・形ばかりでなく、色ばかりでもなく、香りばかりでなくそこから発...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

俵屋宗達・・・“風神雷神図”

日曜日・・・3月までは、受験生のレッスンで結構根詰めてレッスン(・・って、私のことだから大したことはありませんが・・)していて、ピアノレッスンばかりじゃなく、楽典、聴音、新曲視唱、ソルフェージュ一般等にプラスして、ピアノレッスンも入っていたので、月曜日のリトミックを朝からこなすと、火曜日はぐったり・・・でしたが、、4月からは何ともスッキリ今は、たまーに日曜日のレッスン後、スーパーにふらふらと買出しに...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

無知の知・・・知らないということを知っている・・・ということ

「無知の知」ご存知でしょうか?ソクラテスが2500年も前に言っていたようです。2500年前の古代ギリシャ。。とても遠い世界のようにも感じますが、言っていることはそんなに難しいことじゃない。明治時代に海外から導入した学問に「哲学」・・・と名付けてしまったことで、えらく難しいこと・・・と言う錯覚の様なものが生まれたと言われています。「ただ生きるな。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

青柳いづみこ先生・・・本物って・・・

ここのところ、いづみこ先生がFacebookでも文章を載せていらっしゃいます。少し前のblogでも書きましたが、27~8年・・・およそ30年近く以前から、青柳いづみこ先生の文章が好きで、よく本を買い求めて読んでいました。初期の頃は、音楽雑誌へ投稿された文章から、、本は数えたらちょうど10冊でした。いづみこ先生ご本人の承諾も得ていますので、Facebookからの文章を、これからも引用しご紹介できればと...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

心を育てる・・・目に見えないもの大切さ

子供が勉強しないからさせないと・・・ピアノ練習しないからさせないと・・・etc.etc.。。。悩むところですよね。。先日、うちのスタッフの先生や、お母様方と話していて、「私たち、勉強しろって言われたことそんなにないよね」。。という話になり。。何が違うんだろう・・・と思う訳です。これはいつも。私が小学3年生の頃、常にやる課題が出されていて、それを翌朝教卓に先生に見ていただくページを開けて下向きにふせ、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お久しぶりなblogです♪

連休いかがお過ごしでしたか?私もすっぱりOFFをいただき、充電しました子供たちも充電は必要。ぐっと集中する時、パッと手放すとき。。メリハリつけると、何だか新しい視野が開けるように思います。blogも書きたいことは山ほどあるのですが、今日は私のOFFの様子なぞ・・・あんまり興味ないですかね・・・よろしければ・・・という事で・・・基本OFFなので、読書とピアノとちょこっと料理・・・本当はここに“掃除”の...

View Article
Browsing all 135 articles
Browse latest View live